イネガル。

忙しくて暫くお休みしてたクラシックギターのTさん(大学生)が久々にレッスンに来ました。

何故か日にちを間違えて1日早く。金曜日って言ってたのに(笑)

でも夜最後の枠で空いてましたので、そのままレッスンすることに。

 

うん、久々の割には鈍ってないですね。

バッハのBWV1003アンダンテも一応通しで弾けました。

全体的にイネガルを忘れて直線的、杓子定規的な表現になってしまっているので

特に16分音符が多く並んでいる箇所はイネガルを意識。

 

イネガルとはなんぞや?という方もおられるかと思います。例えば楽譜に8分音符が2個書かれていたとします。

同じ8音符ですから、2音は当然均等な長さとして書かれていますが、これを一方を長く、一方を短くしたり

メトロノーム的な均等さを求めず、意図的に不均等に弾く奏法を指します。詳しく知りたい方はwikiへ。

 

文字を読むより聴くのが一番解りやすいと思いますので…。

次の2つの動画は同じ曲です。

後者の動画は9:35くらいから再生してください。

均等、不均等を意識しながら30秒程度聴き比べるだけで、全然違うのがお判りいただけると思います。

僕には後者の演奏の方がずっと魅力的に聴こえるのです。

要因はイネガルだけではありませんけども。


 

イネガルを入れて装飾音符を追加。

速い複弦のトリルは右手の速度が間に合わないので、幾つかの運指を提案しました。

1つしっくりくるパターンがあったみたいで、チョット雰囲気出てきましたね。

後半の精度が今一歩で装飾を入れる余裕がないので、ここはもう一頑張りです。

 

カルカッシは…うん、すっかり忘れてますね。練習しましょう(笑)また次回に。

 

レッスン終了が22:30を回っていましたが、Tさんは夕食を済ませていなかったので一緒に近くのスープカレーのお店に。

 

美味しかったです。

Tさん、今度は曜日間違えないでくださいね(笑)

 

吉住和倫

 

公益社団法人日本ギター連盟公認ギター教室

札幌の音楽教室・マンドリン・ギタースクール

『吉住ギター・マンドリン教室』

〒063-0847 札幌市西区八軒7条西3丁目2-27

Tel 090-8176-3234  Email fuoco0326@gmail.com