今日は僕の教室の中でも割と達者な技術を持っている方のレッスンが続いたのですが
同じような技術的問題で行き詰っていました。
特定の箇所で和音の移動が上手くいかず、左手の押さえが不十分で音を外してしまったり
音がビビってしまうというミスに悩んでいました。
今までブログでも何度か、音が出たかどうかの結果ではなくプロセスを理解して練習するのが大切
という旨の事は書いてきました。
生徒さんはプロセスは理解し実行しています。しかし成功率が中々上がってきません。
ではなぜ弾けないのか…?
左手のプロセスは、凄く大雑把に言うと指板から指を離す→移動する→指板を押さえるとなります。
それを実行するにあたって、各指の独立が不十分で、干渉してしまい動作が遅れる、という機能的な問題もよくあるのですが
それ以外に、動作のタイミングが不規則になっているというケースがよくあります。
プロセスの過程では「次の和音の押さえの形を空中で作る」という時間が存在しますが
その動作を始める、完了するタイミングが決まっていないと成功率は上がってきません。
またその動作のタイミングは曲のテンポとも関係してきます。
人間は規則的な動作は反復練習で精度を上げやすいですが、不規則な動作は精度が悪いのです。
世間一般でいう「ギターの先生・マンドリンの先生」が必ずしもこれを教えられるワケではありませんので、これ以上は企業秘密。。
というか、やはり実践無しに文章だけだと理解が難しいというだけでもありますが(笑)
でも一番大事なのはやはり脱力ですね~。
こんなに捻じれてても脱力感満載。。
吉住和倫
公益社団法人日本ギター連盟公認ギター教室
札幌の音楽教室・マンドリン・ギタースクール
『吉住ギター・マンドリン教室』
〒063-0847 札幌市西区八軒7条西3丁目2-27
Tel 090-8176-3234 Email fuoco0326@gmail.com
コメントをお書きください